2020年8月19日水曜日

終戦とALS女性嘱託殺人事件に見る終わりなき地獄

しばらく滞っていたブログの更新が、今月は3度目になる。今までになかったことだ。

今までは、あまり余計なことを書かないようにしてきたつもりだった。しかし、ALS女性嘱託殺人事件があり、お盆の時期が重なった。何か話さずにはいられない気持ちになった。

私は繰り返し、安楽死を認めない現在の制度の残酷さを訴えてきた。
他の政治問題とは次元の違う残酷さがあると訴えてきた。
戦争や大量虐殺事件よりも理不尽で残酷だと訴えてきた。
しかし、いくら訴えても、その残酷さを理解できない人がいる。

亡くなった林優里さんは、ブログ内で母の命日について記述している。
https://ameblo.jp/tango522/entry-12428415472.html
顔をしかめて苦しそうにしていた母が、意思表示できない状態になり、そこで医師から延命措置を止めるか聞かれた。当然のように断った話だ。

彼女は自分が苦しむ立場になり、その苦しさと母の姿を重ね合わせた。
母が頑張ろうとしていると感じたのは、自分に都合の良い解釈だった。母に要らない苦痛を強いる決断だったと悔やんだのだ。

今、ネット上には安楽死制度を望む多くの重度障害者がおり大きな勢力になっている。彼女が使っていたような視点入力装置の普及も関係しているのだろう。
多くの人にとって、彼らの言葉は重みがあり、説得力があると感じるだろう。今回の事件をきっかけに、彼女らの情報発信は徐々に制限を受けることになるかもしれない。

もう一つの大きな勢力が毒親育ち、いわゆる親との関係が良くない状態で育った人達である。
心を閉ざし、表情を失ってしまった子供の気持ちがわかるだろうか。
自分の辛さを伝え、自分の事をわかってもらおうと必死に言葉を選ぶ。この思い出す作業自体が、痛さを思い出す事、辛かった自分を客観的にみる事に繋がり、苦痛を伴うのである。
やがて伝えることをあきらめ、心を閉ざし、表情を失う。その状況になれてしまった子供は、周囲と正常な関係を築けなくなってしまう。

林優里さんは、自身の決断を悔やんだ一方で、遺族が延命治療中断の決断をすることは難しいと言った。
私であれば中止の決断をしたはずだ。苦しむ姿を見ていたくはない。
医師は延命治療を簡単に辞めようとしない。医師が止めるか聞いてくるということは、もう難しいと考えるだろう。その後の状況について、私は責任を持てない。
通常、遺族は希望を棄てきれない。そんな遺族に判断を委ねる医師は、無責任で卑怯だと感じる。

私は多くの辛い経験をしてきた。辛さを引き受けることに慣れてしまっていた。自分以外の者が虐められているのを見ると辛い気持ちになった。赦せない気持ちになった。

ベッドの上で動けなくなった肉親を見ると、辛い気持ちになった。医療がなければ、既に亡くなっていた命。数週間の後に訃報があると、更に辛い気持ちになった。
いつも通りの日常、私が学校にいた時間、テレビを見て笑っていた時間、どれほど辛く感じられただろう。どれほど長く感じられただろう。見守る事しか出来ない理不尽で残酷な時間。

同じ悲劇を見ても感じる辛さはそれぞれ。
林優里さんは自分の身体が動かなくなるまで、その辛さに気付けなかった。
どのように説明すれば気付いて貰えるのだろうか。もっと残酷な話をするべきか、それとも実体験をもとにした生々しい話をすべきか。そのような活動をしてきた。
同じ話をしても感じる辛さはそれぞれなのだ。

林優里さんは、安楽死を求める一方でヘルパーの手配を精力的に行っていた。
生きることに意欲的ともとれる行為だが、苦しみたくなかったのだ。
安楽死を求める重度障害者の多くは、それと同時に社会福祉制度の充実を求めている。

既に24時間体制のサポートを実現する為に20人を超える体制が必要とされている。安心して生活する為には質も量も足りないらしい。
自分が仕事をせず、20人以上を超えるスタッフに囲まれながら生活することを想像できるだろうか。
他人の世話にはなりたくない。そんな人間が出来ないことを受け入れ、介護を受け入れ、安心して生活する為に障害者福祉の充実を訴えるようになっていくのである。
本人達が望むならいくらでも充実させれば良いと思う。

林優里さんは、かろうじて目の動きで意思表示ができる状態であった。目の動きがなくなれば、TSL完全閉じ込め状態となるのだ。苦痛から逃れるためにどのような手段を駆使してもTSLになれば、もう何もできない。
どのような苦痛に襲われても、誰も知るよしもない。
私が知る限り、TLS患者数はよくわからない。ALS患者数が1万人程度とし、そのうち10%程度がTLS状態にあるとすると1,000人程度いることになる。
障害者福祉を無限に充実させても、安楽死制度の必要性は変わらない。

この問題は調べれば調べるほど恐ろしい話に感じる。
メディアには、安楽死に反対する重度障害者が多く登場する。
一方で人工呼吸器を選択するASL患者は3割に過ぎず、7割が付けずに死亡しているとするデータが大きな話題となった。
一般的な日本人へのアンケートでは、7割以上が安楽死に賛成と言われている。
重度障害者のアンケートでは、どのような結果になるのであろうか。
医師の管理下にある重度障害者が、精神的に自由に回答できる環境を作れるのかも疑問である。
安楽死制度に反対する障害者は、特殊で希少な選ばれた人達のように感じる。

安楽死制度を求める重度障害者は、苦痛を避けるために延命治療を続けながら、最後に安楽死を求めているように見える。
安楽死制度を求める私は、人々が苦しむのを見たくないので、自分が苦痛を引き受けたいと考える。理不尽な苦痛のない社会を実現する為に命を捧げたいと願う。

安楽死に反対する障害者は何を望んでいるのであろうか。私は、安楽死のない高福祉社会は、それで救われる人がいる一方で、必ず地獄を生み出すことになると考えている。お金を使って地獄を生み出しているのだ。
既に多くの地獄が生み出されているのに、気付かない人は気付かない。

0 件のコメント:

コメントを投稿

分母を増やすのは無駄にならない~安楽死制度を議論するための手引き15

分母を増やすのは無駄にならない~安楽死制度を議論するための手引き15 西智弘(Tomohiro Nishi) 2024年4月15日 20:38 論点:安楽死の議論は本当に「進んでいない」のか ▼前回記事 「安楽死制度の議論は、日本では全然盛り上がっていかない」という声を、時々耳に...